荷造りを始めたけれどもなかなか梱包作業の手が進まない方もいるのではないでしょうか?

引越しの荷造りには効率のよい手順があり、順番を間違えてしまうと無駄な手間がかかってしまいます。

例えば、普段から使うような使用頻度が高い荷物を早めに梱包してしまうと、

引越し前に梱包した荷物が使いたくなった場合には、ダンボール箱を空けて荷物を取り出さなければなりません。

逆に、シーズンオフの洋服などは早めに梱包しても生活に不自由を感じることもなく、

新居に引っ越しをしたあと何ヶ月も開梱しなくても問題ない荷物もあります。

このように「早めに梱包する荷物と、引っ越しの直前まで荷物」を見きわめて荷造りを進めると、

スムーズに作業を進めることができます。

荷造りの手順

①部屋をブロックに分ける

まずはじめの手順は荷造りを必要とする部屋をブロックに分けます。

基本的には部屋ごとにブロックを分け、トイレや洗面台など荷物が少ない場所は、

互いの位置関係と日常で利用する用途が近い場所どうしをひとつにまとめます。

②ブロックをグループに分ける

ブロックに分けただけでは、まだ何から手をつけていいのか判断が難しいため、

次の手順ではブロックをさらに細かくしグループ分けをします。

グループ分けの方法は「クローゼットなどの収納」や「引っ越し後も旧居と同じレイアウトで配置する荷物」で分けます。

③使う予定がない荷物をダンボールへ詰める

グループ分けが終わった後の手順は、

まずは引越しするまでに使う予定のない荷物のグループを見つけてダンボールへ詰めていきます。

荷物を詰め終えたダンボールには「ブロック・グループ・荷物」をマジックペンで大きく書きましょう。

ダンボールに「ブロック・グループ・荷物」を書いておくことで、

引越し後の開梱作業でどのダンボールに何が入っているのかがわかり、必要なものから優先的に片付けることがでます。

④使うかもしれない荷物をダンボールへ詰める

引越しまで使う予定のない荷物の梱包が終わったら、次の手順は使うかもしれない荷物をダンボールに詰めます。

これらの荷物は、引越しまでに使う可能性があるためダンボールに詰め終わってもフタは空けたままにしておいてください。

もし、ダンボールに入れた荷物が必要になれば都度、

取り出して使い終わったタイミングでダンボールに戻し、引っ越しの当日にフタをしましょう。

⑤引越しの当日にすべての荷物をダンボールへ詰める

荷造りをする手順の最後は、引越し当日もしくは前夜に、梱包していない残りの荷物をダンボールに梱包して荷造り完了です。

 

岡山県・鳥取県で
【カギのトラブル】【ハチ駆除】についてお悩みの際は、
ぜひお気軽に『ロックサービスみまさか』
までご連絡下さい!

安心・親切・丁寧に依頼に対応させて頂きます。

⧫Name◊
ロックサービスみまさか

⧫address◊
〒707-0061
岡山県美作市中山1463-2

⧫Tel◊
☎0868-72-9660
➿0120-613-110

⧫Fax◊
0868-72-5788